忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2017年6月12日(月)
先週末、名古屋にショート帰省。
本格的に仕事が始まっちゃう前に母と父に娘と遊んでもらいたくて、思い立って行ってきました。
保育所に迎えに行った娘はちょっと調子が悪いみたいで、
ゆるゆるうんちと、嘔吐していた様子。
ちょっと心配だったけれど、
実家の「北の部屋」と呼ばれている部屋は今の季節、とても気持ちのいい風が吹き込んでいて、
場所見知りもほとんどせず、ぐーすかと寝息を立ててよく眠ってくれた。
そのおかげか、娘の調子はすぐに回復。満面の笑みを振りまいて、接するすべての人の心を射抜いく。彼女は笑顔のスナイパーである。



常滑の千香子さんのアトリエにお邪魔した。
いつも以上に作品が焼きあがっていて「すごい量ですねぇ!」ときくと、
今年に入ってからずっと月に2つずつの個展を抱えているのだとか。
長年作家を続けていても、夜中に何度も「どうしよう」という不安な気持ちに駆られて起きてしまうという。
ユニークな表情をみせる作品からは考えられないような苦悩があるのだなぁと知る。

ラファの個展のオープニングパーティーにお邪魔してきた。
ラファも常滑の作家で、陶器だけにはとどまらず、布や木や鉄、なんでもキャンバスにしてしまうパワフルなスペインからきた作家さん。
ここのところ、ラファの作るカバンが大人気で、今回はじめて大争奪戦を目の当たりにしてあわあわした。
一個4マン5マンするカバンが数分、いや、数秒で目の前から消えて無くなるのです。
厳密にお話ししますと、例のごとく、オープニングには搬入が間に合わなかったラファが、30分ほど遅刻してギャラリーに到着。わたしはちょうどラファと一緒にギャラリーに入る形に。両手いっぱいに作品(カバン)を抱えていた。
オープンからずっとギャラリーにいたあふれんばかりのお客さんたちが、ラファ(というよりカバン)の到着を待っていて、ラファの手の中から離れた瞬間にあれよあれよと嫁入りしてしまったのである。
「ディスプレイもさせてもらえなかった」と苦笑するラファでした。



また別のギャラリーで漆の作家さんの展示をやっていると、千香子さんからお薦めされたので行ってきた。藤井さんという一風変わった漆作家さんの展示。
作家として食えなかった時代に靴の修理をされていたらしく、扱い慣れていた革というマテリアルで漆の器にしたものがあったりして、漆器というわたしの固定観念をぶっ壊される機会となった。
他にも丸太から手彫りで切り出した器や、皿という域をはるかに超えたデカさの大皿など、クレイジーとしか言いようの無い力強い作品たちに胸ぐらを掴まれた。
「世の中には素敵なものがありすぎて困っちゃう。」
千香子さんがわたしににこやかにおっしゃったお言葉そのものだった。




そんなユニークな作品浸りな名古屋帰省を終え、神奈川に帰ってくると、娘はズリバイができるようになっていた。
名古屋は“精神と時の部屋”だったのか。
PR




2017年6月7日(水)
一昨日、家に帰ってきて鏡をみたら左右違うピアスをしていた。
さっき、道を歩いていてなんとなく違和感に気付いて喉の手前に手を入れてみたら服のタグがあることにきづいた。前後ろ逆だった。
こんなうっかり、子供を産む前は一度もなかった。

わたしも母になったのだなぁ。(そこか?)

大変お久しぶりの更新であります。
もう書かないと思ったろう、自分。
長らくの仕事しごとシゴトの多忙な日々の最中、めでたく妊娠・出産し、只今6ヶ月のこどものおかーさんとなりました。
そして、今月より仕事復帰をしまして、かの有名な“ワーキングマザー”という類のものと相成りました。

新たな生活が始まり、育休という長いお休みの間に、また文章でも書きたいな、という気持ちがふつふつと湧いてきたものの、まとまった時間もとれず、集中もできずでズルズルときてしまいました。
時間はあれば何でもできる、というものではないのだと痛感。
ですが今!また通勤という ど・フリーな時間が取れるようになったので、器用に親指で文章を打ちまくるのであります。
短時間でも、集中ということの生産性は計り知れない。。

ってなわけで、また始まります。いつか急に書かなくなったら、白目むいてるんだろうなと悟ってください。



2017年6月5日 月曜日
会社復帰して3日目。今日は月曜日だから、復帰して初めての一週間が始まる。
先週木曜日、緊張のせいでお腹を壊しながらの復帰となった。緊張性腹痛は30年間生きてきても一向に治らない。高校受験の時もテストの冒頭はトイレに駆け込んで貴重な時間を浪費していた。
会社に来てみたらやっぱりみんな優しくて、暖かく迎え入れられて戻ることができた。心からいい職場だと思う。
2日ともほとんど会社にランチしに来たような具合で、仕事のしの字もしていない。みんなが「アイドリング」と言ってくれるのでありがたい。
思っていたよりも育休からの段差を感じることなく復帰することができた。「呆気なく」という言葉が似合うような終わり方だった。
ちょっと特殊な職種のせいか、会社にいる方がなんだかファンタジーな感じで、いわゆる「世間」は会社を出たところがそれなのでは、とまた今までと違う思いがふと浮かんだ。
日曜日、姉家族と元町で少し時間を過ごしたときにその話をしたら、よく議論になる話なのだとか。子どもができるまで知らなかったなぁ。

ムスメのこと (6ヶ月)
歯が生えてきた。
離乳食を始めたのは5月。夫の実家に帰省していた最終日に10倍がゆから始めた。
それからじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草、さつまいも、かぶ、トマト←今ここ
そうしているうちに、下の歯が出てきた。始めは右側の下の歯。10日ほど遅れてそれを追いかけるように左側の下の歯。おかゆさんが歯茎に乗っかってるような、しろーい小さい歯。
ブブブブーと唇を震わせる、歯が生え始めた子特有の口遊びを披露する毎日。
わたしのおっぱいも用を終えたなと感じたらしく、ラインを幾つか閉鎖したらしい。あんなに痛い想いをして前線開通させたのに、早い幕引きになってしまって申し訳ない。それにしてもおっぱいトラブルはほぼ全部遭遇した。痛くて、熱くて、凍るほど寒くて、辛かった。おっぱいをねぎらう会を設けよう。

こんな調子でブログをまた続けていけたらなぁと思っている。
見守ってください。



今年の6月、アルコール健康障害対策基本法が施行されたことをきっかけに、内閣府が主催でアルコールの問題を啓発するポスターを制作することが決まりました。
毎年会社で担当している大学生向けの「イッキ飲ませ防止ポスター」の制作チームである私たちが、その第一回目を任されることになりました。
と同時に、内閣府主催の「アルコール関連問題啓発フォーラム」も東京と大阪で行われました。ポスターの下に告知がのせられました。わたしも始めて参加しましたが、とても素晴らしいフォーラムでした。

アルコールにまつわる問題は多岐にわたり、飲酒運転や転倒事故のような、明日は我が身のことから、アルコール依存症で苦しんでいる人や、その家族の苦しみ。鬱病とアルコールとの切っても切れない関係や、自殺とアルコールとの因果関係など、それぞれの当事者や、精神科医の先生のお話など、双方向からの見解や意見などが語られたのがとても分かりやすく、興味深かったです。
また、震災の翌年に行われたサークルの飲み会でイッキ飲ませを強要されて命を落とした学生さんのお母様が登壇され、その悲劇がおこった時の状況や、今朝まで元気だった息子さんが帰らぬ人となってしまったこと、涙ながらに語って下さったのが胸に深く刺さりました。
このフォーラムに参加して、私が担当している広告で啓発している、サークルや会社の飲み会などで行われるイッキ飲ませや、ゲーム性の高い危険飲酒は、アルコール問題という大きな樹海の、たった一本の木でしかないといことを再認識させられました。
と同時に、その悲劇を食い止めることが出来る、その一端を担える自分に大きな責務を感じました。もっと広く社会に伝えたいと強く感じました。

こんな強い想いを持ったのには、理由があります。

一つは、このフォーラムに参加する数ヶ月前に、学生時代にお世話になったバイト先の店長が他界されたことです。その死因は自転車事故だったことは確かな話ですが、事故の原因は“不明”と伝えられました。しかし、その数時間前に知り合いの店で飲酒していたことも事実だとうかがっています。飲酒運転だったのだろうな、とわたしは思っています。
念願だった自分のお店を持って、数ヶ月後のことでした。

もう一つは、人生で始めて参加した“コール”のある飲み会。
大手企業の男の子達との飲み会で、いわゆる合同コンパというものです。知り合いからの誘いだったので、安心して参加したのですが、会が始まるとすぐにくだらない下ネタと、罰ゲームの代わりに行われるコールの飲酒。楽しさも実りもない時間だけがただ過ぎました。
コールを「うちの社歌だから」と笑う私より年齢も学力も収入も上のその男性を、軽蔑のまなざしでしか見ることしかできませんでした。
高学歴で一流とよばれる会社に勤める人たちが、こんなしょうもないことでしか会を「盛り上げ」られないなんてと嘆くことしか出来ませんでした。(しかも盛り上がってないし)
そして、こんなつまらない会で命を落としてしまう子がいる世の中なんてつくっちゃいけない!と強くおもったのでした。

『体育界系だからね〜』なんて、
なんの弁論にもなってませんから!!


今年もまたイッキ飲ませ防止のポスターを作っています。
意気込みは十分です。




今、会社は50周年気分一色ですが、
そのさなかにもう一つのめでたい出来事が。
弊社アートディレクターのお二方がADCというデザイン界のアカデミー賞で、ADC最高賞とADC賞を受賞するという、なんとも喜ばしい出来事がありました!!

これは祝賀会をすべく!
50周年展やその他の企画でまわりがなかなか動けなさそうだったので、僭越ながらわたくしめがこの会の舵をとることと相成りました。



ちょっと高めのイタリアンレストランも、この賞を受賞されたコジマさんが料理長とお知り合いだったこともあり、お値段の交渉もできて、お店全体からも祝福ムードで会を開催することが出来ました。

そして、お二方とその右腕となったデザイナーたちにも何かプレゼントをあげたいなとおもって思いついたことが。
先日旦那様の治療院「12」がオープンした際にロゴクッキーを作って下さった方に、
「このポスターとロゴマーク、クッキーにできますか?」
と、かなりむずかしいことお願いしてるな・・・と自分でも思いながらお願いしてみたところ、
「1週間試作期間をいただけますか?」とのお返事。
いろいろ試行錯誤の上、出来上がったのが、こちら!









すごくないですか!?
この完成度の高さ・・・!!



もちろん皆さん大喜びしてくださいました!!



「クッキーの作家さんへこの写真送って〜」とコジマさんとパシャリ。笑

受賞祝いでたくさんのお花が届いていたので、
お花以外でなにか記憶にのこるプレゼントがあげられないかなぁと考えていたら、それを実現してくれる方がこんな近くにいてくれるなんて。
クッキーを作ってくれているスギモトさんという方は、もともとお料理研究家だそうで、アイシングクッキーは、なんとなく始めてみたらこちらの需要も高くて続けています。とおっしゃっていたので、本業は料理家なんですよね。
そのためクッキーもめちゃんこ美味しいです。
しかも、「こういうオーダーされると、自分でも、あ、こんなことができるんだ!って発見があって面白いんです!」って、なんて前向きな!!
素敵な方と知り合えて光栄です。



そんな楽しい会でした。
自分主体でどんどん動けば、まわりも喜んでくれるし、自分も楽しいしで
嬉しいことだらけなんだなー!





[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog