忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なぜ自分が今働いている会社に入れたのか
理由も分らないまま、2年間働いてきました。
レイアウトもまだまだで、字詰めも甘くて、広告の「こ」の字も分っていないことがわかった去年。ソクラテスの言葉に「無知の知」とありますが、まさにわたしはようやくスタート地点に立つことができたのでした。
そんな不安ばかりだった中で、ある賞にノミネートするという名目で、新人だった私の広告が外に買われたことがありました。まさに、ハプニング。
天才コピーライターとスーパークリエイティブディレクターの手をお借りしながら、なんとか形にすることが出来た去年。
そして今年も、その季節がやってきました。
一発屋で終りたくない意地と、
自分がこの会社にいても大丈夫なんだと、自分に自信をもたせてあげるための意地。
外から見ても丸分りなくらい「がんばっています」をふりまいて制作をしました。きっとプライドの高い人は出来ないだろうなってくらい、頑張っていすぎてすこぶるダサかったと思います。笑
でも、凡人は、努力しないとできないので仕方がないです。

ボスにも沢山迷惑をかけてしまったけど、本当にやさしく背中を押してださいました。ボスは、私なんかよりもっと苦汁を飲んで今の地位にいる方なので、誰よも理解してくださっている気がします。本当にありがたいです。

そして、今年もまた、ハプニングが。
いえ、今年はハプニングなんかじゃなかった。完全に自分の手で取りに行きました。
プレゼンに出す前日に不安すぎてお風呂で一人泣きました。
自分の本気さに自分で驚きました。こんな私、初めて見た。

まだまだ、成長出来る。

今年はちゃんと、去年より一歩前進して、賞が取れるところまで、頑張りたいと思います。





制作中くじけそうな時に聞いていた曲。
亀田さん、本当に良い曲を作るなぁ・・・

楽しい作業の時はこちらの曲。


浮ちゃんの「ちゅうう ちゅーうう ちゅーうう」の声が本当にセクシーでたまらない・・・orz






PR


最近寝てなさすぎてちょいと変なテンションの日々です。

先日お仕事の一環で、下着を買って頂きました。私史上最高級ブラです。
やはり、着け心地が今までと全く違って、その感動を、営業の素敵女子キシラ様にお話したら「そこのブランド、私のファーストブラだわ。」と言われ、胸中至極複雑になりました。
私のファーストブラは「田中衣料」だったなぁ。。(遠い目)

下着に対するリテラシーの問題。


一昨日、アートディレクターのミズグチさんとご一緒する機会を、コピー部のオオトモさんとデザイン部の先輩ツチヤさんにつくって頂きました。忙しい中セッティングしていただき、本当に感謝です。
タマビで講師もされているミズグチさんの繋がりで、ゼミ出身のイトさんと、サトウさん、そして弊社の若手組で飲むことに。
仕事関係の集まりでもありますが、その前に、大学の先生と生徒という関係があったおかげで、初対面の場としては珍しく、和やかで、笑い(大爆笑)の飛び交う、楽しい飲みの場となっていました。感覚的には、ミズグチゼミにお邪魔しているような。
また、二次会のカラオケともなると、お酒もいい感じに回っていたせいで、男性陣が突然脱ぎ出したり、あやまんジャパンの異様な盛り上がりなど、女子大出身の私にはあまりにも過激すぎる状況に、やや(いえ、かなり)戸惑いました。
最後は泥酔いの同期2人を家まで送り届けるという体験もしました。
「これがタマビ飲みか・・・!」と圧倒されっぱなしでした。いやぁ、異世界。
しかし、ミズグチさん、ファッションから歌から振るまいから素敵だったなぁ。。今度はもっと落ち着いてお話がしたいと切に思いました。笑


今日は一緒にお仕事をさせて頂いている建築事務所のトラフさんと打ち合わせ後に飲みに行きました。
こちらは、同世代のデザイナー、クリエイティブディレクター、プロデューサー、建築家の集まる会でした。(私からすると皆様大先輩)
ものづくりに対する熱いお話を沢山聞くことが出来ました。また建築家のナマの話を聞くのは始めてのことだったので、私も興味深々で、質問してもし足りないくらい!もっともっと聞きたいことがあるなぁ。しかも大大大好きな建築家さん。
帰り際に、私の鞄に付いていたトモエの缶バッジを見て「これいいねー!」と褒めて下さいました。きっとSTOMACHACHEとトラフさんは作るものも人間性も相性が良いはず!と、今日お話していて感じました。どこかで繋がれるときっと面白いことになるだろうな。


そんな刺激的な飲み会二本立ての今週。
休日は休肝日にします。

明日はヒョンヒと美味しいパンケーキ食べてきます♪





今日は会社のトークセッションでした。
他のチームの話、とても興味深かったです。
営業さんの“仕事”として依頼が来るまでの話。映像制作の現場での話。チーム内の話。私はまだCM制作に携わったことがないので、少しでもお話を聞けて勉強になりました。
そしてやはり、安藤さん、葛西さんのお話は、心にチクリと刺さるものでした。戒められる。

トークセッションの後、ほぼ全社員参加の懇親会がありました。
その場で少し前にあった、あるコンペティションの最終選考まで残った人たちの発表とエアー目録(読み上げ)がありました。
実は私もその選考に残った一人で、コピー部のフジムラさんと組ませて頂いたものでした。
「一言挨拶を」と促され、マイクを持ったフジムラさんの口から発せられた、その言葉に驚きました!
「一人で黙々と作るヘコさんの姿に胸を打たれました。ボクはそこに乗っかっただけです。ですからヘコさん、どうぞ!」と私なんぞを立てて下さって、暖かい拍手を頂いて、思いがけず・・・胸が一杯になってしまいました。
私としては、フジムラさんなしでは選考にも残れなかった、いや、スタートラインにも立てていなかったろうに、なぜそんな謙虚なことを(;△;)

マイクを持って、見渡してみると、本当に大巨匠や、尊敬する方々がずらり。身体も声も震えてしまいました。
数年前は想像もできなかった状況です。

純粋にその時に感じたことを伝えようと思いました。

制作する際、私に関わってくださる全てがその道の一流の方々だったこと。二つ返事で引き受けてくださった印刷会社の社長も、大変面倒な制作を笑顔で引き受けてくださった美術のイマニシさんも。全てこれまでの先輩方が培ってこられた信頼のもとで、自分が制作出来ていることへの感謝。

全てではなかったけれど、少しでも自分の気持ちを皆さんの前で発表できて、ぺーぺーの私の声に耳を傾けてくださって、この会社に自分が存在できていることを、心の底から嬉しいと感じました。

喋り終えた後、「その若さで、その自覚を持てたことがすごい!」と大尊敬するカサハラさんが褒めて下さいました。嬉しかったなぁ。。


今日の日を胸に、また新たに成長しなくては!



納涼会当日なわけです。



ウィスキー試飲会あり、ご当地お取り寄せあり、





各部対抗タコ焼き大会あり。
(本場大阪人キチセさんの激ウマ明石焼風タコ焼きで
 デザイン部優勝でした!ホンマ旨かったでー!!
 お米券ゲットです。)



流し素麺あり。
意外と簡単にすくえるので、すぐにお腹がいっぱいになります。

一先ず上半期お疲れ様!ということで、おしまいにみんなで一本〆をしました。
楽しいことが大好きな会社に入れて、幸せだなぁ。

そんなこんなで、仕事も押しまして(笑)帰宅時間も遅くなってしまったのですが、楽しかったな〜。いつも楽しい催し物を考えて実行してくれるイビさんに感謝です。


明後日から韓国なのですが、まだまだ用意が整いません。
台風も近づいてきてるみたいだし、
出国、できるのでしょうか。。

ねむーい!



ヒキチさんから御写真いただきましたー!
みんなの作品ずらり〜

そしてそして明日は会社の行事! 納 涼 会 !!



今回もポスターがカワウィイのです。シマダさんイラストのタナカさんデザイン。ちょーいいーー!!終ったらもらってこよー!!



19時過ぎ頃から、イビさんがなにやら大きな竹を取り出し、準備し出したのはそう!流しそうめんセット!!人生初の流しそうめんやーーー♪



前日から準備なんて、気合い入ってます。しかし、意外と水の流れと曲げてゆく角度が難しく、みんなで検証しながら角度調節。当日バタバタにならないと良いですね。お陰で会社のセンターは略流しそうめん装置に面積をとられ、打ち合わせスペースが・・・笑

明日は全力で楽しむぜ!

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog