忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の夜、あまりにも出来が良くないエントリーシートになってしまったことを自覚している上、
考え過ぎで煮詰まったので、
私の育ての親、姉にエントリーシート添削をしていただきました。

やはり経験者は違うね。

びしっ!
ばしっ!
と指摘してくれた。
いや、怖いって意味じゃなくてね?

的を射た指摘で、みるみる問題点が浮き出しになり
直してみると、なんとも“デキル”学生っぽくなりました。笑
いえ!私はデキる学生ですとも!(自己暗示)

私の最大の問題点は「稚拙な表現」
私を知っている人が読むには、まぁ、
やっちゃん ・ω・
って感じなんだけど
知らない人がみたら只の
馬鹿 ・ω・ ?
それを味だと思い込んでいた自分、ドンマイッ

あと、書かなくていいこと
『頑張ってます、私!』
『気をつけてます、私!』
ってこと。
「・・・でっ!?ってならない?」
これウケた。
そして私、書いてた。笑

姉はずっとこの事を言っていたのよね。
社会は「結果」だって。
誰かに認められたってことが大事。
それが、賞とかなんだね〜
でも本当、言う事には裏付けが必要なのね。
何を言うにも、論理的思考で。

頑張ってる結果、何が出来たの?
気をつけた結果、どんな風になったの?

姉は添削中しばし“ぶっちゃけ”ていた。
「ぶっちゃけ、結果しか求めてないからね」
ハイ。(しゅん)
「ぶっちゃけ、企業の駒として戦ってくれる子でないと採らないからね」
ハイ。(ぷるぷる)

でもそのぶっちゃけに耐えることが
ぶっちゃけ“企業戦士”になるということよね。

「駒」って言葉を聞いた時、ぞっとした。

容疑者Xの献身で、湯川先生がチェスと将棋を比較して言ってた。
駒は戦利品じゃない。駒は兵士だ。奪うということは命を取るということだ。死んだ兵士を使うことなんてできないだろう。
将棋を考えた人の柔軟さには敬意を表するよ。あれはおそらく、駒を奪うという行為に敵の兵士を殺すのではなく降伏させる、という意味を込めているんだろうな。だから再利用できるわけだ。

すばらしき日本人である。
私は「歩」もろくに使えませんが。

でも立派な社会人になってみせるのである!
頑張るのである!
だめだったら、、、その時に考えよー!

姉は自分の時に相当苦労した(んだろうなぁ)思いがあった反動で
すごいいろんなことを教えてくれる。
良い姉を持ったものだ。
最後に「ちゃんと分かったのか心配だから、直したのメールしてね」
という完全に阿呆妹を疑ってかかっているのは愛のムチであると受け止める。
企業戦士、抜かりなし。

でもちゃんと直しもオッケイもらったもんねー
あとは自力で直すとこだけ直して出すっ

おりゃーーーーーー


第一志望のエントリーシートと今回の直しのシート見せたら
「別人じゃないの!?笑」
と疑われた。
想いが違うのよねー
バレちゃった☆
PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
この記事へのトラックバック
[71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog