忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



数日前の読みかけの本を開いたら、



中から1000円札が出てきました。
なんの拍子に挟んだのか、全く記憶になく。
不思議なことがあるものです。


先週末は写真美術館で開催されていた、川内倫子さんの写真展を見てきました。
日常の切れ端がランダムに流れる映像を見ていると、とても不思議な感覚に襲われました。
いつも見ているものがとてもグロテスクに思えたり、自然界の鳥の動きが、プログラミングされた機械的なもののように見えたり。
特に感じたことが、子供の理由のない行動は、自然界の生き物と同じなのかなと感じました。ミミズの地面を進でもなく這っている動きと、ドラム缶にたまった水を、杓で右から左へ移し続ける子供の行動がとても類似してみえました。笑
視点の捉え方一つ。
興味の持ち方一つ。
それだけで、世界が変わって見える、そんな面白さを改めて感じました。

この展示のポスター・フライヤー、チケットや図録のディレクションを、弊社のカサイさんとマスダくん、トクナガさんが担当しています。こちらもとても素敵なものになっているので、写真展を見に行かれたら気にしてみてください。
展示はこの3連休までです。


もう一つ面白かった展示のご紹介。
21_21デザインサイトで催されている「テマヒマ展」
この展示、思いもよらず、感動的でした。
東北地方にフィーチャーした企画展で、そこに住む人々の息遣いや、モノの音、温度、湿度が、とてもよく伝わる素晴らしい展示でした。
編集が見事。
独特の、日本人らしさ、を感じさせられました。
8月末まで展示はありますので、六本木に御用のある方は足を運ばれると、素敵な感情と出会えると思います。



そんな最近、社広担当に任命されております。
憧れで入った会社の広告を作ってるなんて、なんとも烏滸がましい気がして、すごくやり辛いですけど。笑
まずはJAGDA年鑑から。
ある一日の会社の様子を定点カメラで観測するという企画です。
よーく見ると、私が居たりします。笑
コピーライターはグジョウさんです。
他の会社の中の様子なんて、なかなか見れないので、ちょっとお邪魔しまーす、といった感覚で見ていただけると嬉しいです。



この後、秋に発売されるTDC年鑑も同じチームで作っております。
そしてまさに今もTCC年鑑も進行中です。
本屋さんで見かけたら、巻末の広告枠までページを繰ってくださいね〜



PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
[266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog