hecolog
『ダージリン急行』
ウェス・アンダーソン監督
終始絵作りがよかった。
ファーストヴィンテージに印刷した風景みたいだった。
大の男3人がずっと近い(物理的な距離)のが滑稽。
カメラワークが独特。
***
『夜のピクニック』
長澤雅彦監督
リアル鬼ごっこで見た男の子だった。
まさかジュノンボーイだったとは驚き・・・
けっこうガチムチしてたから。
ゴールする時に「ありがとう」って多部ちゃんが言ったとき
感動した。
歩行祭参加したい。
挿入歌がちょいちょい良い。
***
『バッテリー』
滝田洋二郎監督
バッテリーって意味を初めて知った。(遅)
ふつーーーーーーーに
よかった。
青春、いいね。
***
『フルメタル・ジャケット』
スタンリー・キューブリック監督
ベトナム戦争。
『告発の時』とは違った戦争の描き方を見た。
スラングまみれの会話から
戦争の愚かさみたいなものを感じた。
非道な行い。
直球に。
こんな描き方もあるものだ。
エンドロールに流れる
ローリングストーンズのpaint it blackが
めっっっちゃクールだった。
ウェス・アンダーソン監督
終始絵作りがよかった。
ファーストヴィンテージに印刷した風景みたいだった。
大の男3人がずっと近い(物理的な距離)のが滑稽。
カメラワークが独特。
***
『夜のピクニック』
長澤雅彦監督
リアル鬼ごっこで見た男の子だった。
まさかジュノンボーイだったとは驚き・・・
けっこうガチムチしてたから。
ゴールする時に「ありがとう」って多部ちゃんが言ったとき
感動した。
歩行祭参加したい。
挿入歌がちょいちょい良い。
***
『バッテリー』
滝田洋二郎監督
バッテリーって意味を初めて知った。(遅)
ふつーーーーーーーに
よかった。
青春、いいね。
***
『フルメタル・ジャケット』
スタンリー・キューブリック監督
ベトナム戦争。
『告発の時』とは違った戦争の描き方を見た。
スラングまみれの会話から
戦争の愚かさみたいなものを感じた。
非道な行い。
直球に。
こんな描き方もあるものだ。
エンドロールに流れる
ローリングストーンズのpaint it blackが
めっっっちゃクールだった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring