忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



強風に身の危険を感じたため
学校を休みました。うそ。笑
だって雨ーーーーやだーーーー
火曜日は只でさえ授業数少ないのに、、、
どうして火曜日を狙ってやって来たのよぅ。

昨日から新しい課題が。
となりのクラスと合同だから、導入も講評も一緒。わーい。倍の作品見れる。

お題は"CI"
コーポレートアイデンティティ
「CIってみんな分かる?」って先生が聞いたら
誰かが「コーポレーション、、、、」って言い出して、
みんなコーポレーション言っとった。
ヲイ。同調すんな。
でもあんま意味はかわらんのか?品詞が違うだけ?わからん。頭動かん。

恒例の自己紹介が始って
2年生のCUTを見てくれてた先生だから
2年のCUTで何を作ったかと、今授業以外でやってることと、将来目指すことを言うことになった。
悲しいのはCUTで何を作ったかいって、キョトンとされることだよね。笑
うち、「将来は?」って聞かれた時
とっさに「光のあたる仕事がしたいです」と答えたら
HAYASHI先生が笑いながら机に倒れた。笑
MOKUTANI先生に「それってスーパースターになるってこと?笑」
って聞かれたから
「いや、身近な人が社内報とか作ってるんで、もっと多くの人に見てもらえる仕事がしたいなと、、」
っと付け加えたら納得してもらえた。
たくさんの人に見てもらいたい。
少しでも見苦しいものが減れば良い。

となりのクラスは元気な子が多くて
自己紹介中も立って喋ってる子にコソコソちょっかいかけたり
他の子が喋ってる時に違う話でクスクス笑いあってたり
オンナノコなかんじ丸出しで
かなり苛立った。笑
私の隣でしずかに聞いてたユカちゃんが
「となりのクラス、キャラクター濃いなー。笑」って。
「ねー^^」って返答したけど、ハラワタ沸点直前だった。
人が喋ってる時にうるさいのは人として終ってると思ってしまう。
みんなの時間に内輪ネタで盛り上がるのもセンスないと思う。
反応が良いのと、元気がよくてうるさいのは、違うと思う。

はやくそんなことで怒らない大人になりたいな。


話は課題に戻りますが
今回は、ありきたりなものを作らないと
きめたんだ。
がんばる。
PR


うちの同じ年の子の中で、尊敬できる友達が
「毎月1つはコンペに出す」と宣言していたので
私もその宣言に便乗して、毎月最低1つはコンペにだすことに決めた。
今のところ2・3・4月と、順調に応募。
2月のコンペはもう既に落選が決まっているのだけど、
3月のは7/7に
4月のは10月に結果が出る。
コンペは出してからが長期戦だな。
調子が出る月は週に1つくらいのペースで頑張ってみよう。

3年にもなると、のんびりなうちの大学でもさすがに焦る子がちらほら見受けられる。
今日も授業中に日本デザインセンターに勤めていた教授に質問しまくる生徒が二人。
聞きたくなくても、あたしの机の横で話してるから聞こえちゃった。
生徒二人は焦ってはいるけど、何も始めれてない様子。
会社のことも調べてない。
作品もしらない。
ポートフォリオもない。
ポートフォリオが出来ないのは、イコール載せる作品がないから。
焦るよね。何も知らない自分に更に焦るよね。
分かるけど、あたしは妙に落ち着いて話を聞いていた。

「肝心なのは焦らないこと」

昨日夜中に見た映画“めがね”でもたいまさこがそう悟った。

確かににそうだと思う。
だからあたしは、自分の決めたことだけはちゃんとやろうと決めたんだ。
それが出来たら、大丈夫な気がする。
自分だけには嘘のないように。
厳しい見返りが待ってるだけだからね。

塚原が言ってた。

「一日一作品で365作品応募して、
 コンペで賞が一つも取れなくたって
 365個、落とせる作品があることがすごくない?」

間違いないと思った。
分からないなら分からないなりに、
コツコツやってきます。

最近、成人式で再会した男の子から毎日PCにメールが来るよ。
小6の時に、あたしにホの字だったらしい(表現が昭和)
彼は最近彫金を始めたらしく、妙な仲間意識(?)が芽生えたみたい。
すんごいそっけないメールにもくじけず、お誘いの文章が。
気持ちは嬉しいけどね。
ごめちょ。

ちょっとモテ自慢が入りました。失礼。



最近、学校に制作に行ってる。
当たり前なんだけど
やっぱ大学にユイがいないし、仲良しの6人も科が別れちゃって毎日は会えないし
なんだか本当、作業しに行ってる感じ。
すこし寂しいな。
課題は楽しいし、自分の時間配分できるからいいんだけど
やっぱり大学は仲間がいるから
もっとバカしたいなーっておもう。
思うのに、バカになれない自分がいる。キャラにあわないんだもん。
他の大学子の話聞いたりすると、ちょっと羨ましくも思ってしまう。

人生を楽しむって、難しい
積極的に楽しむって大変。

”もっと” ”もっと”を求めることは良いことだけどね。
ちと消極的なのかな。


明日は彫金しに多摩美へ参ります。
帰りはユイと帰ってこよう。
登山じゃ登山!

新しい学年になって、
課題も決まって、
ちょっとづつ楽しくなってきた♪
編入生に韓国の女の子が一人。あと短大と他大学から3人。
これで韓国の友達6人目!!あと台湾人も合わせると7人目!!
なんてグローバルな!!
そんでもって、コリアンレディーはみんな頑張りやさん。
大好きよーーーー韓国びいきやーーーーー

まわりで着々と就職してゆく人々がちらほら。
こんな時期に就職活動終れるなんて、なんて羨ましい。
どうしよう。
なんだか就職を考えるとどんより雲が立ちこめて、目の前が見えなくなるよ。
えーん
まだ始ってもいないのに足がすくみます。


今の実技はモーショングラフィックス。
5秒〜30秒くらいのCF制作。
flash使うから楽しみ♪
今までの参考作品みたいのが、なんかどれもピンとこないから
自分が一番良いの作れるくらいの気持ちでやってみるぜ。
でも、やっぱり案がありがちなのしか浮かばない。。。
ここはもがきどころである。
頑張るのである!

今彼は米国でナショナルボードという国家試験を受けている。
だからホワイトデーは日本にはおらず。

と、気を抜いていた今日 AM10:00
ピンポ〜ンの音。
暴睡中だったあたしとユイはもぞもぞするだけで一向に出ようとはしない。
するとまたピンポ〜ン。
ピンポ〜〜〜ン
「へこさーーーーーーん」
「!!?」
「宅急便でーーーーーす」
名指しで呼ばれたのでイソイソと玄関へ。
そしたら
彼の名前が書かれた小包が。

  

気を抜いていた、、、、

彼はものすごいオマメな男性であることを思いだした。

初めてのホワイトデーでした。


----------------------------------------

今日はユイとツネと一緒に女子美へ。
目的は、卒展と、学割と、うちの絵が載った雑誌をもらいに。



うーん、文字がクソださいね。笑
雑誌は、一緒に謎の賞状と図書券もいただけた。ラッキ。

あと、もう一つ、デッサンが載った方



ちっさっっっっ!!!!!笑

卒展見てたら、あたしは何を大学で学んで、何を卒展に出すのだろうかと、かなり凹み気味になった。
なんとかなるように、今から考えなくては。


明日はユイと一緒に友達のグループ展を3軒回る。
晴れたら写真も撮りたいな♪


あと昨日作ったキッシュ〜



すごく簡単で、美味しかったー

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog