hecolog
本日エアリアルのクラスで、ひっさびさにテルミ様に会えたと思ったら早々「テメ韓国で食ってばっかじゃねーか!」って言われました。
『しおりんの”お”ーー』 おこらないで〜(´・ω・`)ノ
気付けばエアリアル初めて1年経ってました。びっくり!
営業さんに「たくましい」と言われる程、上半身鍛わってます。
へこ選手、何を目指しているのか!
わかりませんっ

昨日は記念日でした。
彼からプレゼントいただきました。
人生初のスウォッシュマーク!人生初のハイカット!!
ひっさびさにスニーカーなんぞ履きました。何このフィット感!全力疾走できそうです。うれしー!
あっという間の4年です。これからも、仲良くしてもらおうと思います!
おニューの眼鏡も受け取って来れて。
明日からはニュースタイルで10月も駆け抜けます!
明日から新規の仕事も始まります!女子力全開で!がんばるぞーーー♪
明日からもう一つ、新朝ドラ「カーネーション」始まります。主題歌が林檎ちゃんなので、続けてみたいと思います^^ 朝早起きるのが楽しくなりますようにーー
最後に『箱入りあーりんだよぉ』を見てからお休み下さい。
7:00からです。ここまで行くと尊敬に値します。
ゆっくりお湯につかって筋肉ほぐすZーーー( ゚3゚)ノ
『しおりんの”お”ーー』 おこらないで〜(´・ω・`)ノ
気付けばエアリアル初めて1年経ってました。びっくり!
営業さんに「たくましい」と言われる程、上半身鍛わってます。
へこ選手、何を目指しているのか!
わかりませんっ
昨日は記念日でした。
彼からプレゼントいただきました。
人生初のスウォッシュマーク!人生初のハイカット!!
ひっさびさにスニーカーなんぞ履きました。何このフィット感!全力疾走できそうです。うれしー!
あっという間の4年です。これからも、仲良くしてもらおうと思います!
おニューの眼鏡も受け取って来れて。
明日からはニュースタイルで10月も駆け抜けます!
明日から新規の仕事も始まります!女子力全開で!がんばるぞーーー♪
明日からもう一つ、新朝ドラ「カーネーション」始まります。主題歌が林檎ちゃんなので、続けてみたいと思います^^ 朝早起きるのが楽しくなりますようにーー
最後に『箱入りあーりんだよぉ』を見てからお休み下さい。
7:00からです。ここまで行くと尊敬に値します。
ゆっくりお湯につかって筋肉ほぐすZーーー( ゚3゚)ノ
PR
久しぶりの投稿です。サボっていたわけではなく、死んでいたのです。(ちーん)
三連休は実家で養生しておりました。だいぶ生返りました。ただ一つまた心配なことが増えていました。耳の遠かった祖母の耳がさらに遠くなっており、略聞こえない様子。皆で食事をしていても、何も聞こえないのが悲しそうであった。
五体満足でなくなると言うことは、今まで日常だったこと全てを変えてしまうのだろう。こりゃぁ、手話でも覚えないとだなぁ。。
あと、父がしきりに、私のことを「やっちゃんはソウブサキに似ている」と言っていた。色眼鏡にも程がある上に、間違っている。きっとアイブサキと言いたかったのだろう。彼のいいまつがいは日常。


連休明けの火曜日。会社の先輩に誘われて都内にある陶芸教室で手びねり体験してまいりました。土をこねたのは大学受験の水粘土以来。立体物を作った感覚が久しぶりすぎて、自分自身驚きました。大学の時はなんだかんだプロダクトだの環境だので、手を動かして立体物を作っていたけど、ビジュアル専攻になった大学3年から今まで、略平面の作業ばかりだったので、3次元を作るのがとっても気持ちよかったです。
大好きな吉川千香子さん風の作品を目指して小どんぶりを作りました(笑)焼き上がりは8月中旬頃だとか。一回だけの体験コースだったので、出来るのは形成まで。その後の削りと釉薬は先生がやってくださいます。陶芸、良いっす!
そして最後に少しだけ轆轤(ろくろ)を体験させてくださったのですが、それがもう、気持ちよすぎて!!ハマるわーー!!また、時間とお金見つけていってきます。郊外でもいいから、もう少し安く出来るところ、どこかないかなぁ。体験の値段はそこまで高くはないのだけど、焼成のお金が結構かかりそうで。。
一つ高い習い事(エアリアル)やっちゃってるので、そこまでお金かけれないのよね。
また地元帰った時に、常滑の共栄釜でやらせてもらえるようにお願いしよっと!ジムさんとか教えてくれないかなー。(無理だろな)
ちょっと集中した心地よい疲れがたまらなかったな。
それでは。
三連休は実家で養生しておりました。だいぶ生返りました。ただ一つまた心配なことが増えていました。耳の遠かった祖母の耳がさらに遠くなっており、略聞こえない様子。皆で食事をしていても、何も聞こえないのが悲しそうであった。
五体満足でなくなると言うことは、今まで日常だったこと全てを変えてしまうのだろう。こりゃぁ、手話でも覚えないとだなぁ。。
あと、父がしきりに、私のことを「やっちゃんはソウブサキに似ている」と言っていた。色眼鏡にも程がある上に、間違っている。きっとアイブサキと言いたかったのだろう。彼のいいまつがいは日常。
連休明けの火曜日。会社の先輩に誘われて都内にある陶芸教室で手びねり体験してまいりました。土をこねたのは大学受験の水粘土以来。立体物を作った感覚が久しぶりすぎて、自分自身驚きました。大学の時はなんだかんだプロダクトだの環境だので、手を動かして立体物を作っていたけど、ビジュアル専攻になった大学3年から今まで、略平面の作業ばかりだったので、3次元を作るのがとっても気持ちよかったです。
大好きな吉川千香子さん風の作品を目指して小どんぶりを作りました(笑)焼き上がりは8月中旬頃だとか。一回だけの体験コースだったので、出来るのは形成まで。その後の削りと釉薬は先生がやってくださいます。陶芸、良いっす!
そして最後に少しだけ轆轤(ろくろ)を体験させてくださったのですが、それがもう、気持ちよすぎて!!ハマるわーー!!また、時間とお金見つけていってきます。郊外でもいいから、もう少し安く出来るところ、どこかないかなぁ。体験の値段はそこまで高くはないのだけど、焼成のお金が結構かかりそうで。。
一つ高い習い事(エアリアル)やっちゃってるので、そこまでお金かけれないのよね。
また地元帰った時に、常滑の共栄釜でやらせてもらえるようにお願いしよっと!ジムさんとか教えてくれないかなー。(無理だろな)
ちょっと集中した心地よい疲れがたまらなかったな。
それでは。
6月11日。天気予報は、雨。

「雨が上がりました。それだけで私は幸せです。」
姉が披露宴で口にした言葉です。日頃の行いがよかったから、きっと天気も見方してくれたのですね。
すごく、すごく、幸せな時間でした。
結婚式って、良いものなのですね。
姉は、両親への手紙の代わりにピアノの演奏をしました。言葉にならない思いがメロディとなって、胸が熱くなってしまいました。いやぁ、結婚式って、良いものなのですね。(2回目)

私は全くピアノが弾けませんが。笑
二次会では、姉の上司が新郎にキスをしていました。二次会って、怖いものですね。最後まで幸せそうな姉でしたが、二次会が終った頃には、幸せの絶頂に達した新郎が酔っぱらいすぎて、手に負えない状態になり、姉はMK5(マジでキレる5秒前)になっておりました。最後はスイートルームのトイレを枕代わりに、安らか(?)に眠る写メールが送られてきました。ステキな旦那様で御座居ます。

今日は一日、親族と横浜を観光して帰ってきました。
次は、私の番だなぁ。
「雨が上がりました。それだけで私は幸せです。」
姉が披露宴で口にした言葉です。日頃の行いがよかったから、きっと天気も見方してくれたのですね。
すごく、すごく、幸せな時間でした。
結婚式って、良いものなのですね。
姉は、両親への手紙の代わりにピアノの演奏をしました。言葉にならない思いがメロディとなって、胸が熱くなってしまいました。いやぁ、結婚式って、良いものなのですね。(2回目)
私は全くピアノが弾けませんが。笑
二次会では、姉の上司が新郎にキスをしていました。二次会って、怖いものですね。最後まで幸せそうな姉でしたが、二次会が終った頃には、幸せの絶頂に達した新郎が酔っぱらいすぎて、手に負えない状態になり、姉はMK5(マジでキレる5秒前)になっておりました。最後はスイートルームのトイレを枕代わりに、安らか(?)に眠る写メールが送られてきました。ステキな旦那様で御座居ます。
今日は一日、親族と横浜を観光して帰ってきました。
次は、私の番だなぁ。
13時だね。雨だし、やることもないし、
じゃぁー、ZED見に行っちゃう!?
というその日のノリで、二回目のZED見てきました!

ちなみに、一回目は去年の4月に同じ体操経験のあるユカリと見てきました。その写真。

は!なんかぴちぴちさが減少してる・・・
二回目見ても、興奮は変わらず。オープニングから大感激(流れ分っているのに、なぜ涙止まんないの T▽T)始まりの蛍光塗料人間の空中演技やっぱすごい綺麗わー。地面からマッチョな大人がぎっちり詰まって にゅー って出てくるだけで鳥肌たつ。。赤い服のマッチョたち。ただ立って天井見上げてるだけでカッコ良し。

でも今日の一番は棒の演技でした!(上写真参照すみません、WEBのお写真借りてます。。)棒が空からすーっと降りてくるところからカッコイイ。ZEDはシアターも凝ってるから仕掛けに毎回驚かされます。
そしてエアリアルシルクはすんばらしく綺麗かった〜。自分でも習いはじめてから、できる技とかも入ってたりするんだけど、シルク足に絡ませる仕草一つで ほぅ とさせられるのがやはりプロと素人の違いですな。明日のシルクはそこのところに留意してやってみます。気合い入るなー!気合い入ってまた失敗しそー!
大興奮して帰ってきて、お腹も余減っていなかったので、お野菜摂取するためにスープつくりました。

チカコさんのカップで飲むのはまた格別でございます。
ではまた。
じゃぁー、ZED見に行っちゃう!?
というその日のノリで、二回目のZED見てきました!
ちなみに、一回目は去年の4月に同じ体操経験のあるユカリと見てきました。その写真。
は!なんかぴちぴちさが減少してる・・・
二回目見ても、興奮は変わらず。オープニングから大感激(流れ分っているのに、なぜ涙止まんないの T▽T)始まりの蛍光塗料人間の空中演技やっぱすごい綺麗わー。地面からマッチョな大人がぎっちり詰まって にゅー って出てくるだけで鳥肌たつ。。赤い服のマッチョたち。ただ立って天井見上げてるだけでカッコ良し。
でも今日の一番は棒の演技でした!(上写真参照すみません、WEBのお写真借りてます。。)棒が空からすーっと降りてくるところからカッコイイ。ZEDはシアターも凝ってるから仕掛けに毎回驚かされます。
そしてエアリアルシルクはすんばらしく綺麗かった〜。自分でも習いはじめてから、できる技とかも入ってたりするんだけど、シルク足に絡ませる仕草一つで ほぅ とさせられるのがやはりプロと素人の違いですな。明日のシルクはそこのところに留意してやってみます。気合い入るなー!気合い入ってまた失敗しそー!
大興奮して帰ってきて、お腹も余減っていなかったので、お野菜摂取するためにスープつくりました。
チカコさんのカップで飲むのはまた格別でございます。
ではまた。
金曜日は練馬美術館でトークショーを聞いてきました。美術館の新しいロゴマークを公募し、その選定やブラッシュアップ、ロゴタイプのデザインをカサイさんとナガクラさんが。コーポレートメッセージをフルイさんが担当されたお仕事で、その記念として「ロゴタイプの今」というお題で3人のトークショーが執り行われました。なんと豪華なメンバーでしょう。いろいろと、勉強になりやした。
-----------------
そして、本日。三重からめーこが遊びに来ていたので名古屋河合のえり、あややと4人で渋谷に遊びに行きました。待ち合わせのハチ公前がなにやら騒がしい。すると間もなく、名古屋のおもてなし武将隊が・・・!!
けっこうバカにしていたけど、みなさん、各々の役を演じきっていて、歌も踊りもMCも面白かったです。(特に信長のべしゃりがかなり巧かった!)立ち見でしたけど、イベントがっつり楽しんできちゃいました。笑
武将隊にかなり詳しいめーこさんに聞くところによると、開府400年に合わせて結成された団体だそうで、いつも名古屋城で「おもてなし」をしてくれるのだとか。以前よりも来場者が20%増になったという実績も。名古屋を盛り上げるために頑張っているようです。それにしても、めーこの詳しさに驚かされました。笑
しかも名古屋マスコットキャラクターはち丸君にも会えた!私とえりはこちらに大興奮でした。ひこにゃんも可愛いけど、はち丸も可愛かったー。でも手が略人間だった。めーこが「握手するとあったかくてリアルだよ」と言っていた。げんなり。
甲冑ダンスを堪能した後はsuzu cafeでランチして、本当はラフォーレミュージアムでヘンリー・ダーガー展見る予定だったのですが、明日が最終日と言う事もあり長蛇の列!諦めました。見たいなー。明日朝一で見てくるかなぁ。
その後、「茶、しばくぞ」とさっきお昼食べたばかりなのに、すぐに次の休める場所を探しました。お茶しながら木皿泉の良いところを語り合ったり、めーこのおもてなし武将隊の熱い話を聞いたりして笑いました。
この絵からその熱意が伝わりますね。無駄にうまい。笑
めーことは本当に好きなものが似てる、というか、めーこのオススメを作家とかを教えてもらって、見てみるとハマるという傾向があるので、毎回同じ接点で盛り上がれるのが楽しい。えりも森見登美彦さん読んでるっていうからまた楽しくなっちゃったよ。共通の話ができるのが本当に気持ちがいいねー。あややとも6年ぶりに再会できて嬉しかった。こんなに久しぶりに会ってもすぐに打ち解けれるのが不思議よね。ふふふ。
-----------------
その後、minaで蝶々型のお香立てを購入。以前お香だけ頂いていたんだけど、お香立てがなくて使えずにいたので、家に帰って早速焚きました。良い香り〜。下にはミホからもらったシャーレを敷いております。
あー。久々に良く笑った。沢山笑って、健康的な日だなー。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring