忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久々のお休みデートです。
彼氏引っ張って、根津にあるやぶさいそうすけへ。


会社の方から紹介して頂いたギャラリー展示。今回展示されているマキノさんという方が、元サんアドの方なのです。「四月と十月」という雑誌でずっと気になっていた画家さんだったので、実際に作品見れたの嬉しかった。今回は陶芸に絵付けをしていました。マキノさんは大学でお世話になった立花先生と安一郎先生とも縁がありそうな方だったので、是非お会いしたかったのですが、それは叶わず。またいつか、お話したいです。


次は広尾のstgギャラリーへ。
大学の友達がグループ展をしていたので見て参りました。卒業制作で映像を作ってた4人の展示。展示する場所で作品の雰囲気って違って見える。若きクリエーターって感じでした。特に櫻内のは前衛的な感じがした。面白かったです。


最後は今一線で活躍されてる写真家さんの展示。全てフィルムカメラで撮られた写真が展示してありました。重厚感があって、複雑な気持ちにさせられました。キレイでもあり、でも粘着質な感じ。カメラのことは疎いけど、なんとなく感じるものはあったのかな。


そうそう!28日の会社帰りに、同期のタクミを誘って、松屋銀座の55ミッフィー展にも行って来ましたーーーー!!!
待ちに待った。待ちに待ったよ!
ミッフィーちゃん一つ描くのにも、ブルーナは一筆ひと筆大切に描くんだよ。まるで命を吹き込むかのように。ステキだった。ブルーナが生きてるうちにオランダのユトレヒト行きたい。


休みの間に挟まれた今日は、殆どのADはお休みをとられていて、社長に至っては「 脱 日本 」と在席管理表に書き込んでどこかへ行ってしまわれた模様。
やることもないワタシは一日、デザイン年鑑を写真家別にスキャンしてました。
あまりにも写真家知らなさすぎたので、今更勉強してます。恥
恥は今のうちにかけるだけかいて、勉強しよう。
スキャナの前にいすぎて「へこさん、私の勘違いかもしれなけど、朝からずっと(スキャナの前に)いない?」とコピー部のコミヤさんから夕方頃いわれました。あながち、勘違いじゃないです。
PR


昨日は学外展の時にお世話になった中村活字さんの創業100周年を迎えるパーティーに参加してきました。シバマイ・サトショ・nakyarissの旅行メンバーで。

 
 

東銀座の中村活字裏にある秩父錦という酒蔵のようなお店で開かれました。
創業100周年。中村さんのお母さんは生誕90周年。両方一緒にお祝いさせていただきましたが、どちらも長い歴史ですね。
「続けることはなかなかできないことだから」と、この会であった新潮社の方が言っておられましたが、本当にそうですね。続けることの難しさったら。私なんてまだ人間歴も23年しか経っておまへん。4月から社会人になった私どもにも「だから何があってもへこたれずに頑張れ」というエール混めてのお言葉でした。
中村活字さんはもともと活字をつくるだけの会社だけだったそうですが、活字がだんだんうすれ、写植の時代になった頃に、中村さんに活字を組む工程を教えた方がいて、そして刷るところまで教えた方がいて、今の中村活字があるという現状に、時代の流れや人の繋がりを感じました。それを証明するように、会に集まった人の多いこと!活字という歴史の厚みと、中村さんの人の良さが成せる集客数でした。
活字工房の中も案内していただいて、樹脂版をどう版に組み込むのかをやっと理解できた。
なんとも面白い会でした。

歴史の厚さ繋がりで(笑)女子美サイトがリニューアルしてました。女子美も生誕110年!活字さんより10歳年上。
ヴィジュアルデザイン学科のページに私も出演しております。
興味を持ってくださるという奇特な方はどうぞ  ←

銀座に行ったついでにMATSUYA GINZAで森正洋さんの平形めし茶碗展によって、お茶碗買って来ちゃいましたー^^



森さんのお茶碗、実家で使っていて自分のも欲しいと思っていたので、手に入って嬉しい!

一昨日、初めてシルク・ドゥ・ソレイユのZEDを見て参りました。
高校の同級生で同じ器械体操経験のある友達と見に行きました。
どんなサーカスかと思いきや、物語がしっかりある上に、器械体操・新体操・バレエ・パントマイム・ジャグリングすべて兼ね備え、音楽は歌も楽器も生演奏ときたもんで、始まって5分で大感動の大号泣でした。鳥肌が消えない。更にZED専用のステージだもんで仕掛けが素晴らしく、2時間のステージは永遠に終らないで欲しいと思う程飽きの来ない作品になっていました。
ああ
スゴい衝撃。
ちょっとハマったやも知れぬ。

エンターテイメントとは、こうであるべきだと痛感しました。


一昨日くらいから風邪の悪寒が。
一昨日の夜はカラダのだるさを感じながらケーキを作り。
昨日は印刷会社に卒制の試し刷りをしてもらいに行って、寒気とのどの痛さがMAXになり。
その後20時からスタバイトメンツで楽しいクリパーを開催。言い出しっぺだったし、どうしても行きたかったから、火照ったカラダを奮い立たせて参加。笑
麻雀大会超楽しかった!集まったメンバーがみんな大好きな人たちばっかりだったから風邪のことも忘れてはしゃぎました。最初の積もった牌ではじめからリーチ賭けるという初体験をしました。途中から開催された大上氏によるカードマジック大会での気持ち悪い程の技を見せつけられクラリきました。梅本氏の一挙一動がかわい過ぎてクラリきました。クラリ・・・クラリ・・・



 

いやぁ。熱上がるわなぁ。
まな家で仮眠とらせてもらった後、家に戻って寝て起きたらカラダ大分軽くなってた!
寝るって素晴らしい。
葛根湯も素晴らしい。
さっき近所のお寿司屋さんゆいと食べて来た。
この街とも2月一杯でお別れかぁ。さみしいなぁ。

さて、年賀状つくらねば。



先生の生誕45周年記念を祝って参りました!
みんな「こんなに手が込んだことすると思ってなかった!!」と驚いてくれて私としては嬉しかった。みんな卒制で大変そうだったから誰に何頼むかとか考えたけど、あんまり負担にならないように役割分担できたかしら。
テーブルクロスも褒めてもらえてご満悦!今度やるときはもっと良いものにしたいと思った。Tシャツ君があれば何でも刷れる。
ちゃまとマニとうちの星クッキーが全部味がちがって美味しかった。ちゃまはうちが頼まなくてもクッキー作って来てくれるし;;
かなちゃんと菊ちゃんのモビールも、流石の出来で。サトショのドリンクセレクトもばっちりで、ヒデちゃんの買って来てくれたケーキもすっっっごく美味しかった!
デザインの大気圏も超えれたし。笑
大成功だ!!

 

もっともっとみんなで楽しい企画していきたいって思ったらもう4年だった。笑
打ち上げはもっと盛大にやろうって約束したからがんばる♪

[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog