忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アマゾンで購入した商品を初めて返品。
なんと、注文した内容と異なる商品が到着!
プレゼント用にと思って買ったものだったのですが、まず、箱にも入らず、ビニールにまかれた状態で到着。
「あら、、ラッピングにチェックしたのに、、」
そして丸見えの中身が、、、
「・・・ん?なんか違くないか??」

もしもラッピングされてて、そのまま開封せず渡してたら大ショックだっただろうなー。
ネットショッピングの危うさを体験させて頂きました。

今回は未遂に終って助かりましたー。

お店もモノも他のものにチェーンジ!しました。笑
前よりグレードアップして良いものに!早く渡したいな〜♪


本日は毎週行ってるエアリアルシルクのクラスが休講だったことをうっかり忘れていて、ルンルンで支度していて、予約しようとネットをひらいた時に休講ということが判明。ああ。身体が完全に運動モードに。やすかしょーーっく。(野ブタのアキラショーック的な)

そんな日曜日!なんもしてなーい!

では!
PR


金曜の夜、先日行ってきた陶芸教室の焼き物が焼き上がりました!



実際粘土で作っていたより、一回り小さくなって焼き上がってました。白くて可愛いお椀でございます。3つ足なのです。大好きな千香子さんの作風を真似て作りましたー。自分使いなので、真似っこもお許しを。。。



一緒に作った先輩方も大はしゃぎの様子

ヒキチさんの朝顔ボールも、シマダさんの鉢も「らしさ」が出ててオモシロでした。大学で陶芸を専攻していたトクダさんは流石の出来ばえ。そして、はしゃがず、出来をみたらサッと仕舞っていました。(私たち初心者は器を眺めながら大はしゃぎ!)写真は会社で頂いてから後日掲載させて頂こうかな。
とんかつまい泉で講評会。オツな会でございました。

------------------------------

本日土曜日は、彼と一緒にヤマナカ邸にお邪魔してまいりました。
10日ちょっと前に出産を終えた新米ママのりりちゃんが、お産を頑張りすぎたせいか、骨盤がずれてしまったご様子。腰痛が酷かった為、彼が往診に行くことに。

朝から新宿エストのジェラピケでおくるみタオルと、頑張ったりりちゃんにヘアバンドを購入。高野フルーツパーラーで和三盆の白桃ロールケーキも一緒に買って、小旅行気分でヤマナカ邸へ。

新米おばあちゃんのカズさんに駅まで迎えに来ていただいて、ぴっかぴかの新居へお邪魔しました。スッと痩せたりりちゃんが笑顔で迎え入れてくれて、そこには赤子が・・・!
初めて見ました!こんな生まれたての赤ちゃん!
ちっちゃーーーいのに、ちゃんと人間なのですね。うう。生物の神秘や。



だっことかさせて頂いちゃいました。割と、大きさ重さ共に、猫を抱くのと同じ感じ。。
おむつ取り替えたり、泣くのをあやしたり、お風呂に入れたり。一通り、見て、「大変」そうだなぁと、感じました。でも、りりちゃんから「母親」になる心境を聞いていると、深く、深く、「すごいなぁ」と感心させられていました。
睡眠もろくに取れなくて大変な様子とか、先輩ママやパパの手を借りながら新しいことを覚える楽しさとか。いろいろ話しを聞いてて、やはり子どもを育てて初めて「人」になるのだろうなぁ、と感じました。
責任の重さが半端ないことも同時に実感。

いやぁ、すごい。

敏のカイロも良く効いたようで、すごく嬉しい喜び様でした。
カズさん、ジュンさんのお体のメンテナンスもしていただきました。わたしは、敏がわたしの大事な人たちを直してくれているときが一番幸せです。本当にいつもありがとう。ありがとう。と感謝しています。

------------------------------

その後、帰り道の下北沢でギャラリーに立寄。ナゴヤカワイの友達セキヤの胸キュン展を見て参りました。



久しぶりにセキヤの原画見たら元気出たな。働きながら制作してるのすごい。左上にかかってるグレーのTシャツを頂いてきました。前からずっといいなーって思ってて、今日タイミング良くセキヤから直接買えてラッキーでした♪
下北に行く用事があったら覗いてくださいね。
ギャラリーにトモエのTシャツが沢山置いてあってビックリ!みんな繋がっているよねー。

懐かしの下北沢をぶらぶーらしてから帰路につきました。
なんだか素敵な週末だな。


なかなか良い時間の良い価格の飛行機が見つからず、だーらだーらネットしてたらもう14時!!OMG!!
せっかくの休日の一大イベントが、「シーツを洗う」になってしまう・・・なにかしなくては!!
しかし外は暑くて出る気にならないよ。

---------------------------------

高校時代に2年連続同じクラスになった知り合いがアイドルグループSDN48にいるのだけど、新曲のPV選抜に入れたらしく、広告に載っておりました。広告デビューおめでとう、ゆーき!
AKB程日の当たるアイドルグループではないにせよ、選抜入り出来てることはすごいことですね。
陰ながら応援しております!


さて、これからどうするかなー。

彼が里帰りしているので、久々の一人土曜日です。
だらだら朝寝坊して、DVD映画みて、美容院行って、一人タイ料理してきました。パッタイ、15分で平らげた!気付いたらけっこう一人でタイ料理行ってる。笑

久々に1日で映画3本見ました。
本当は同期のタクミの推薦でゴダール監督の「中国女」が見たかったのですが、なんと家の近くのツタヤさんには置いておらず。。前々から同期のリョウちゃんご推薦のハーモニー・コリン監督の「ミスター・ロンリー」見ることに。あとはトラン・アン・ユン監督の「ノルウェーの森」、スティーヴン・アンティン監督の「バーレスク」を見ました。

ミスター・ロンリーは色がすごくきれいでした。黄色の長靴が印象に残った。あと空と海と修道女のブルー。でも物語として今ひとつピンとこなかったので、リョウちゃんからこの映画の良さをプレゼンしてもらおうと思います。

ノルウェーの森は、詩の朗読に色が付いた感じ。映画と言うよりも写真集を見ている感覚でした。綺麗だったけど、それくらいしか印象にない。
凛子さんの声が透明感があって、耳に心地よかった。
松ケン演じるワタナベくんは優しいというか、、、
人に嫌われないようになんて生きなくて良いのにな。と、思いながら。私もワタナベくんのこと、なんとも言えないくらい八方美人だから、気をつけます。時には、曖昧な態度をとらずバッサリ切り捨てることも必要なのだと思いました。笑

詩的な映画も好きですが、やっぱり私はダンスパフォーマンスものに弱いのですよね。今回みた映画の中では「バーレスク」が一番好きだった。かるーい!笑
私は、外見と違って、ショーガールモノが大好きなのであります。「CHICAGO」「NINE」とかね。見た目と違ってってところが自覚してるでしょ?
クリスティーナアギレラの薄化粧がちょぉぉー可愛い。スタンリー・トゥッチはまたしてもゲイ役。プラダの時と略同じポジションの人を演じていた。ハマり役なのでしょうね。
そんでもってまた好きな俳優さんにであってしもーたーー。



ぎゃふーーーーーーい
jack役のキャム・ギガンデットさんでありんす!
この写真よりも、動いてる彼を見て!まじ!すごく!かわいいのですから!はわぁぁ。かっこよかったよぉぉヾ(*´Q`*)ノ

 

私、こういう、ちょっと頼りなさ気なタレ目の30オジサマが好きですー(*´ェ`*)ポッ
まぁ、ジュードロウは全然たれ目じゃないけども。
皆様、黒スーツがとっても良く似合うのです。ツバのしっかりした帽子も良く似合うのです。あああ、素敵です。

----------------------------

明日の夜は思う存分、エアリアルの日!テルミさんが誘ってくれて、オープンのクラスでも練習してきます。
先週はどうしても身体動かしたい日があって、丁度いいタイミングにエアリアルフープのクラスがあったので受けてみたら、スゴく楽しかったから、来週も行けたら行ってこようと思います。やっぱり、エアリアルの基礎筋力が付いてきたから、技がだいぶ楽に出来るようになってきたのが楽しい要因だな。
いつか誰かの前で演技出来る日が来るといいな♪

それにしても、レッスン代で破産やー!笑
ホンマに金のかかる子やで。

----------------------------

そして、ナツヤスミが決まりました!2泊3日で韓国行ってきます!ヒョンヒのご実家にお世話になります。リアル韓国家庭料理!!本場のソウルっ子と地元で遊べるなんて!!こんな機会またとないわー。
ヒョンヒ、お世話になります!
手みやげ何にしようかなー。韓国語勉強しなくちゃ!その前に航空券とらなきゃ!おわおわ。

楽しみだーーー^^

先週の土曜日、新宿のサザンテラスで北海道物産展がやってましてね、彼が「あ! “マルチーズ” あるかな!」と嬉しそうにお店へ駆けてゆくのですよ。私「?」と思いながらも付いて行くと、彼が購入したのは “メルチーズ” でした。
本物の犬じゃなくてよかった。

晩ご飯も作って食べて、なんとまだ21時代です。デザート代わりにプチトマトをほおばりながら日記を更新
・・・なんて贅沢!

今日は午前中から竹尾さんで開催されている、紙の展示を見てきました。我が社の先輩トクダさんも出品しています。
現地で富隣さん(ペンネーム)と待ち合わせて一緒に拝見させていただくことに。
富隣さんは大学の卒展をきっかけに知り合った方で、なんだかとても縁があり、今まで関係が続いております。元を辿れば、卒制のDMを刷って下さった中村活字さんで会ったのが初めてかと。とてもお顔が広い方なので、いつも色々な方をご紹介してくださります。今日も竹尾のアドバイザーの方と、美篶堂の方をご紹介いただいて、本当に嬉しかったです。できる上司の定義の一つは『部下にさり気なく名刺交換する場を作って下さる方』なのではないかと思う、社会人2年目です。笑
富隣さんもいて下さったおかげで、詳しく展示のお話を聞く事ができました。
紙のことを専門に勉強した卒業制作展のような展示。とても興味深かったです。

The Search 2 Feel the Paper

---------------------------------------------

今日は時間があるので、もう少しくだらないおしゃべりを。
私はテレビドラマが好きで、毎シーズン「今回は何を見ようかな」と楽しみにしている口です。人生の中で今のところ一番好きなドラマは2003年下期「すいか」。DVDも購入しました。
最近で私の中でヒットしたドラマは2010年下期「Q10」。最初はあっちゃんとたけちゃんと白石加代子!?そんな組み合わせ、見ない訳には行かない!とオモシロ半分で見始めたのですが、Q10が何気なく疑問に思うこととか、人間の普遍的なところを、ちょっとだけ臭い感じに演出してドラマにしてるところが、なんだかツボにハマりました。ほっこりした気持ちで週末を終えるのが心地よかったのです。
あとは2003年上期「ぼくの魔法使い」が大好きだったな。最近突発的に BREATHの『アイ・ラブ・ユー』が聞きたくなって、そういえば、BREATHって今いずこ?と思いながらもこのドラマが好きだったことを思い出しました。見ていた当時、宮藤官とか全く知らなかったな。8年前かー。

どのドラマも平均視聴率
「ぼくの魔法使い」9.4%
「すいか」8.9%
「Q10」10.9%

業界ではきっと“売れなかったドラマ”なんだろうな。けど、視聴率よりも、誰かの「一番大好きなドラマ」に上がるのなら、それで価値があると思うのです。「仁」のように、多くの人が見てて、多くの人が面白いっていうのも素晴らしいし、わたしも好きで見てたけど、人生の傍らに置いておきたいかと言われると、そうでもなかったりする。映画のダンサーインザダークみたい?一生に一度は見た方が良いけど、もう見たくない。みたいな?少し違うか。笑

だからあっちゃん!( 急にあっちゃんでスミマセン。) 視聴率なんか気にしなくて良いんだよ!今回のドラマがコケてるのを、彼女一人に着せようとするマスコミのあおり方がスゴく下衆いと憤慨しております。なんだか残酷な業界だわ。そんな業界に片足入っておりますが。笑

そして今から「野ブタ」を見始めようと思います。脚本家が「すいか」と「Q10」と同じ、木皿泉さんなのですよ。だからきっと好きなのかなぁと思って。やまぴとかめなしくんだから、なんだか軽そうで、リアルタイムは見嫌いしていたのですけど。
また見始めたらちょくちょく日記に登場するかと思います。

あー、とりとめのない話し。

では。

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog