忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一つ前の日記に、『知恵熱』ってかいたけど、知恵熱って頭使いすぎて熱が出る事じゃないんですね。なんとなく気になって調べてわかりました。そして、頭使いすぎて熱が出る事はないんだそうです。ただの偶然。と冷たく書いてありました。そっかー。

そして昨日から咳が止らなくて、私の周りの方々に被害が及ばないか心配です。。熱は静かに出せるけど、咳となると、うるさいし苦しいしで大人しくしていられないので嫌んなっちゃいます。
今日の帰りがけにボスが「明日午前中休んでてもいいよ?」と言って下さって、、、なんて優しいお言葉!!!涙 でもボスがプレゼンしてるのに休むなんて100年早いです。
今日寝て、さっさと直します!

でも今日の晩ご飯はバナナとオレンジ・・・てっぺん超えて鍋振る気にはなれなかったー!とりあえず、母のお弁当の写真見て、食べた気になってみた。おやすみなさい。
PR


Garage Band と iMovie と iDVD が使えるようになったどー!(ビギナーだけど)今週の火曜くらいから、姉の結婚式二次会に使うスライドショーの制作をしておりました。
大学でデザインを勉強してきたと言っても、動画の授業はフラッシュでパラパラ漫画みたいなのくらいで、ムービーを作ることに関しては素人同然のスタート。でも、頼まれたからには、なんとかするしかない!!
只のスライドショーじゃ味気ないから、オープニングには35枚の手描き文字でパラパラ漫画を加え、ハーブスのケーキ(¥880)も買ってきて結婚式用動画として新たに映像を作り、音楽もみんなが飽きないように繋ぎ合わせて短くまとめ、分らないときは教えてyahoo知恵袋に力を借り、おまけに知恵熱まで出しながらしかし本日、Macの素晴らしい技術に支えられながら、17分の(超)大作を、作り終えましたーー!(すべて自分で言っちゃってるところが悲しー!)
iMovieからクイックタイムにするときの画像の劣化がやばかったので、一時はヒヤヒヤしましたが、iDVDで焼いたら、普通にパソコンでもテレビでも、めっちゃキレイに再生出来たので万歳でした!しかもオープニングまで作れたし^^
最初は分らない事まるけで、やるのも億劫だったけど、引き受けてよかった。また一つ技がふえました。
今度から旅行とか、楽しい会とかの写真をまとめるツールが増えたどー!

それにしても、動画は重たいから、私のPower Macちゃんでも悲鳴ものです。外付け買わな。(大学4年間外付け買わずに来れたのが奇跡だけどね。どんなけ作品つくってないんだ)


久々に寝食忘れて没頭したら、気分転換にエアリアル行けたのがめっちゃ楽しかった^^ レッスン後に舞さんナオミさんテルミさんが誘ってくれて、美味しいご飯も食べれたし!すっごく嬉しかったー。今度のオープンティシュー楽しみにしてます。
しかもね、舞さんペプシドライ買って飲んでくれたってーーー;;嬉しくて泣けるわーー。また良い広告作らなきゃと思わされました。



そしてへこやっか、本日の演技を世界のゆーちゅーぶに載せてみましたー!(登録者の名前が全く別人でログインされてて誰か分らない人になっておる。。誰)
テルミさん撮影です。私の演技って言うより、3:15あたりから、後ろのフランシスの高速回転がマジですごいので、そこ必見です。美味しいところ全部持ってかれるわー。笑


結婚式終ったら、スライドショーも載っけよー♪

「笑ってこらえて」の女子新体操を見ながら大号泣。自分の高校時代と重ね合わせずにはいられませんでした。
20回の通し練習なんて、、もう3回通しただけでも凄い精神力使うのに。自他共に認める鬼指導。それが凄く若い先生で。でもその先生の教え方、叱り方が、怒鳴るとか突き放すとかでもなくて、すごく丁寧で、愛情が感じる接し方をしていて、はっとさせられました。相手に気付かせようとするとか、分かってもらいたい、伝えたいという意思を感じました。
ああいう手の指導は今までされた事なかったな。。バレエの先生もマーチングの先生も体操の先生もみんな怒鳴り散らしてたな。笑
大会に向けてしんどい練習もチームで励まし合いながらやってきたのに、その大会がこの地震でなくなってしまったなんて。。。被災地から遠い場所でも悔し涙を流した人々が数知れずいることを思ったら、本当にいたたまれなくなりました。
私は青春時代を本当に平和に過ごせた幸せ者なんだなぁとも思いました。

そしてハッと思い出したのです。
高校の部活のとき、何故かドイツ人(大人)が一緒に部活をしてたことを。別に、交換留学生でもなく、教師でもなく、ただの「体操しにきました」的なほとんど日本語を喋れないドイツ人。でも、倒立とか腹筋とかし合って、みんな仲良くやっていました。謎の死ぬ程キツいウォームアップを開発されて、土曜の朝は本当にしんどかったよ。
冷静に今考えて、本当に誰だったのか。何だったのか。どのようにやってきてそして、どこへ行ったのか。
今となっては、どうやって別れたのかも忘れました。

アンドレアス。。。

しばらくぶりです。
へこは生きております。
日本中の企業が「自粛」しているので、
わたしもアイドル挨拶を「自粛」いたします。
バカな事言っていられるのも、生きているからこそですね。
生きていられてよかった。

大地震があった日。
我が社には国外で撮影をしていて地震を知らなかった方もいます。フクさんも大地震を体感していなかった一人です。

昨日のお昼過ぎのこと。
ガタガタッッと、少し長めの余震がきました。

フクさん「おぉ!今揺れた!怖いよ〜ナガ〜〜」
ナガくん「とりあえず、(データ)保存してください。」
ツチさん「フクさんの心配より、データの心配かい。」
フクさん「なんだよ、なんだよ〜怖いよ〜」
ナガくん「今の震度3くらいっすよ」
シラさん「いや、2か1くらいじゃないかな」
フクさん「なんだよ、みんななんでそんな冷静なんだよ!」

あの揺れを体感してしまった今、ちょっとくらいの余震ではびくりともしなくなりました。「揺れたね」「揺れましたね」とだけはなぜか必ず確認し合いますが。
あの大きな揺れは、本当に『恐怖』そのものだったように思います。
被災地では震度5くらいの余震が続いている様子。
あのときの揺れが毎日続くなんて、想像しただけでも胃が縮みます。

被災地の方々は、本当に強く、今日を生きている。
わたしは、経済を動かし続けなければと思います。
誰も無関心だなんて思わない。誰も無関心ではいられないと思うから、過度に自粛しなくても良いんじゃないかと思う。
被災地の方たちがこれ以上悲しませるようなことだけはしないように。


スタバ時代にお世話になったツキハラのアニキが、大阪勤務から東京勤務になり、こちらに戻って来ました。しかも、わたしの会社と眼と鼻の先の距離に東京支部がある様子。別にランチ行くでもないし、お茶するでもないけど、近くにいるってだけで、なんだか安心できます。
そんな存在の人が、気付けば生まれ育った名古屋より多くなっている。そんなことを考えたりしていました。
でも、何を差し置いても、家族が、一番大切な存在。一番大切な人とは、一番近くにいなければ、何の意味もないのでは、とも思いました。
テレビで旦那様とお子さんを探されているご婦人が、テントの下で「ひとりぼっちになっちゃう」と泣き叫んでいたのをいつも思い出します。
ひとりぼっち という言葉が、胸の中でぐるぐる回っていました。
ぐるぐるまわっているうちは、毎朝泣きべそで出社していたので、今はあまり深く考えないようにしています。

生きているうちしか、生きられないのだから、誰に何と言われたって、やりたいことは、大切な人と、思う存分しなければ。(すっごい漠然)
お金はあとから、いくらでもついてくる(はず)

アニョハセヨー^^
ヤッカエヨ^^

だいぶ日記書いておりませんでした!
なんと、我がボスがここ2週間不在でして、代わりに雑務を一人で心細くやっておりました。
その上、面倒なお仕事の面倒な事が本当に毎日ねちっこく面倒で・・・金曜日なんて、月曜にあげなきゃいけない新しいカンプと、自分の仕事の戻しもあって、ただでさえ「一日じゃ終らねーよ(`_´)>ビシッ」ってのに、どーーーーーでも良いデータ作成の作業に手間とられて、初めて営業さんに不機嫌な態度とっちゃっいました。あとで直ぐ後悔したけど・・・本当に精神的に保ってらんないっす。

と、思っていたら。
週末はスタバ時代の先輩方と飲み。女子美の友達と飲み。で、メンタル正常に戻りましたーーー^▽^





小さいけど、満面の笑みで手をふっているオール明けのウメモト氏です。
彼女のこれまでの壮絶な人生を初めて知って、なんで彼女に惹かれるのか、再認識させられました。女性として、人として、本当に尊敬できる、唯一の人だと思います。大好きだな。
静岡に、会いに行きます。


女子美の飲み会では、可愛い子が沢山集まってるなー。と、端っこの席から呆然と見ていた前半でした。本当に粒ぞろいで。キャンとたっつんは、イラストレーターとして、それぞれのやり方で、でもお互い支え合ってやっているんだな、と思いました。
わたしもデザイナーとして二人と関われて行けたらとも思ったし、良いイラストレーターと友人でいられることは、本当に財産なんだと思いました。二人だけに限らず、友達は全員財産なんだけれども。
大切にして行かなきゃな、としみじみ思いました。


小さな事でくじけないようにしよう!
明日からまた一週間、がんばろっと。

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog