忍者ブログ
hecolog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いやはや、なかなかコンペが通りませんねー。
お小遣い稼ぎ計画失敗です。

コンペ繋がりで
今日はね、応募する側ではなく、審査員として、明るい選挙啓発ポスターコンクールの最終審査会に参加してきました。
小・中・高校生の3つのステージ別で最優秀・優秀・佳作を決めるものでした。

・ポスターとしての見栄え
・胸に響くコピー

それがそろってる作品は、まぁ、何と言うか、
なかった・・・です。笑
そこまでを子どもに求めるのは難しいんだけどね!
では、選挙権を持たない子どもたちが描いてるってことで
それによって選挙権を持つ大人たちにどう訴えるものがあるかというところに重点をおこうかと。
でもどうしても、良い言葉使ってるのに、構成が〜〜〜!色遣いが淡いよ〜〜〜!私が色彩補正するので、コレを最優秀にしませんか!?というのが多くて。
やはり  ザ・啓発!  という例年通りのポスターが最優秀を飾ることになりました。無念。

今までの王道を覆すような作品が欲しかったなぁ。
やっぱり、せっかくなら見たことがないものを見たいし。
でも、審査する選挙管理委員会の方々は年配の方ばかりなので(汗)
奇抜なものは、きっと一次審査で落とされちゃってるんだろうなぁと、残念に思いました。
私が参加した審査は、最終選考だったので、
それ以外の作品は見せてもらえることが出来ず。

それでも、「美大の先生方に決めて頂きましょう」と持ち上げてもらいながら
けっこう重要な決定打を打たせて頂けました。笑

ちょっと審査会の裏側を見るという、貴重な経験をさせてもらえてラッキー。
我が子がポスターコンクールに参加するときは
それとなーーーーく、助言をしたいと思います。笑
毎年“夏の生活”の表紙は我が子の作品でありたい!
(私は一度も選ばれなかった・・・色淡かったもんな〜!)
PR


アクロス・ザ・ユニバース
監督:ジュリー・テイモア



ルーシーとジュードが付き合ってて
プルーデンスがレズビアンだったなんて知らなかった。笑
映画の話ねー

Is there anybody going to listen to my story ?
All about the girl who came to stay ?
・・・ゾクーーーーッッッッッ!!
『Girlで始めるのかーーーー!!』って心掴まれました。
ジム・スタージェスの歌声(本人がうたってるのか?)にうっとり。

ルーシーの兄マックスが徴兵でベトナムに連れて行かれるときの
I want you (She so heavy)の絵作りがめちゃツボでした。
自由の女神かついで「heavy------!!!!!!!」って。笑
兵隊のロボトミー感とマスゲームのような振りが合ってた。

何となくボノの声が聞こえるなぁと思った見ていたけど、
いま調べたらボノ本人でした!
豪華な使い方だなぁ
一瞬ロビン・ウィリアムズかと思っちゃった。笑

水の中での映像も浮遊感がキレイでうっとり。
ああいう絵を撮りたい。
髪の毛の束になって揺れる動きとか
時間の流れ方が現実とは違う感じが
水の中でしか出せないよね。

あああ、いいな!
映像作りいいな!


でも、フラワーチルドレンが、
酒と薬に溺れて、戦争を面倒くさがってるようにも見えてしまって残念。
実際がどんな集団だったのか、未だによく掴めていない勉強不足なのもあるんだろうな。
戦争も知らない。写植も知らない。
勉強しなきゃ!!

2日で
バイト
辞めました



大好きな野菜料理の飲み屋さんだったんだけどね
必要以上の怒鳴り声にめげてしまいました。苦笑
我慢して続けることもできたけど、
母も、彼も「辞めたらー?」って言ってくれて
辞めちゃおうかなと。
シルバーウィークも金沢ゆっくり行きたいし。
何はともあれ、私のワガママですわ。
でも、やっぱカフェとは違ってさ
「客はさばけ!」
「おやじに捕まるな!」
「はやくやれ!」
「ここはカフェじゃねんだぞ!」
って怒鳴られるの、やんなっちゃったよぅ
お金払ってご飯食べてくれるお客さん、邪見にできないよー
おじさんがいろいろ話しかけてくるんだもんー
早くやっても、暇なときくらい丁寧にやってもいいやんー
お洒落居酒屋のくせにー

なんてね。笑


あああ。
バイトしたいけどな。

昨日ナツヤスミ明けて初めてのゼミでした。
みんな卒制に向けていろいろ考えてるようで、一人ひとりのテーマ発表に対して、先生が意見をくださって、もっと調べなきゃいけないこととか、掘り下げて考えることなど再確認。

ゼミが終った後で、シバマイと先生と3人で喋ってたんだけど
シバマイの話聞いてるときの先生の反応が
なんだかパパみたいで微笑ましかった^^
「そんなこと言うヤツ、誰だ!?」って我が子のように怒ってくれるから、なんだか嬉しくなってしまったよ。
それにしても、
先生もシバマイも私も、似た者同士かもしれないなって思った。
勝負はこれからなんだよね!
楽しく、頑張って行きたいね。


今日は夕方まで彼がお仕事やすみだったので一緒に吉祥寺の文通博覧会に行ってきました。
予備校・大学共通の友達カナちゃんが参加してたので、これは見に行かねば!とね
カナちゃんの恋人に送る赤い糸封筒、買っておけば良かったなぁ。
今更かなりツボだったのね。(独り言)

封筒と言えば、ゼミで先生とも話してたんだけど
やっぱりメールと封筒じゃぁ、全然違うよねってはなし。
就活で最後に受けてたNDCとSAは、どっちとも合否結果が封書だったんだんよ。
速達だと350円もかかるのに、すごいなあって思ってたけど
これってとっても誠意のあることだなって。
しかも、宛名がずっとタイピングされたシールだったのが
内定報告の封書は手描きだったんだよね。
それも誠意だったんだなって、昨日改めて気付かされた。
キーボードで打たれた文字と、手描きの文字では全然違う。
たとえその字がうまくなくたって、気持ちの伝わり方が違うもんね。

今の時代だからこそ、気付かされることなんだよね。
そこに気付くかどうかも、受け取る側の意識が試されてると感じた。

一週間まえ まで の話。
あんまりお腹が空かなくて
食べたくても、すぐお腹いっぱいになっちゃって
「夏バテかしら」
なーんて、食の細い女の子になってたのに!
ご飯残しちゃうなんて行為、ひっっさびさにしたのに!
自分のこと、ちょっと心配しちゃってたのに!

立花先生のクラス終ったら
食欲もどったーーーーーーー!!
もどっちゃったーーーーー!!
戻り過ぎで、今度は食べ過ぎな程食べてるーーー!!

あああ
もうちょっとご飯食べれなかったら
見た目から痩せたのにさ。ちぇ
ってゆか、メンタルの弱さに驚く。
っとゆか、そこまで追いつめられてた自分、グッジョブ。


今日、図書館でラフマニノフの資料探しに学校行ったら
音楽系の資料なくってがーーーん、無駄足。
そのまま助手さんの部屋で雑誌読んでたら
「へこさーん、審査員やらない?」
って、小中生対象の啓発ポスターの審査員やることになりました。
審査する側なんて滅多にできないと思って、ちょっと楽しみ。
他人には、自分の作品がどう見えるんだろう。
っていうのが分かるといいな。
啓発ポスターっていうのが、ジャンル的にあまり得意じゃないけど
新しいこと、なんでもしてみたいからやってみるー^^
助手さんから「もう一人推薦してー」って言われたから
フルセーヌ誘ったら「やるやる!」って言ってくれて
古瀬古コンビで審査してきまーす。
表彰式とかにも出れるみたい。作者見れるとか、楽しそう。


それにしても、バイトしたい。
バイトしたいけど、合宿だし、帰省だし、
やっぱり9月からしか始めれん。
ナツヤスミ、どうやって乗り切ろう;;
頼みの綱は、、、おばーちゃん!笑(22の孫が言うことか)

[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/16 kume]
[01/22 りりこ]
[10/01 ki-ko]
[09/21 ki-ko]
[09/05 ki-ko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
heco yacca
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
アイドル鑑賞
自己紹介:
2010年女子美術大学卒
グラフィックデザイナーです
ブログ内検索
アクセス解析
shiritori-ring
TOKYO Art Beat
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog